高野山、恵光院食事その他
簡単な説明・風呂の案内の後、明日7時に毎朝の勤行になりますとのこと。ここに来るまでは朝寝ていようとか思ったのですが、そう言われると仕方ないかなぁとも思ってしまう自分も居る
遅いため部屋案内の後直ぐに食事の用意となりました、寒かったので肉類を欲していたのですが精進です(当然だよ)
それから記念品として置いてあったのは、パンフレットと南天お箸・わざわざ購入することは無いと思いますが記念として良いものを貰った気持ちに・・
しかし寒いなぁ外は雪だし、コタツと石油ファンヒーターでの暖を取る形で、テレビでもと思いリモコン操作するも点かない。仕方なくiPhone5Sの充電しようと思うと、コンセントはコタツとヒーターで塞がっている。
はは当然テレビのプラグも外したままでした、風呂にいっている間に充電でもするしか無いか。初めての宿坊は戸惑うことが多いなしかも真冬の雪シーズンだし、混み混みの状態でないのは良かった
| 固定リンク
「神社仏閣」カテゴリの記事
- 津軽三十三霊場(2017.05.07)
- 秩父札所三十四ヶ所観音霊場、結願(2017.03.22)
- 秩父三十四観音(2016.10.02)
- 坂東三十三観音 33番 補陀洛山 那古寺(2016.09.23)
- 四寺廻廊 山寺に向かう(2016.05.22)
コメント